歯を守る!とても大切な歯のセルフケア

自宅でしっかり歯のセルフケア

80歳で20本が目標

セルフケアとはどのような内容になるのでしょうか。 ここではセルフケアの内容についてお伝えします。 セルフケアはご自身で行う歯のケアのことをいいます。 ケア内容はさまざまですが、どのケアも普段から毎日取り組めることばかりです。 ぜひ実践してみましょう。

試して損なし!

ここでは歯のセルフケアのメリットについてご説明します。 歯のセルフケアはメリットがたくさん存在します。 セルフケアの代表的なメリットについて見ていきます。 試して損はありません。 是非、みなさんも虫歯予防のために歯のセルフケアに取り組んでみてはいかがでしょうか。

歯ブラシだけでは限界がある

歯のセルフケアはただ歯磨きを行えば良いというわけではありません。 しっかりとお口の隅々の汚れを落とす必要があります。 セルフケアを行う中で歯のブラッシングだけをしてセルフケアをすることは限界があります。 そのため歯ブラシ以外のさまざまなアイテムを活用しましょう。

セルフケアはすぐできることばかり

日本では80歳で20本の歯を残そうという目標を掲げています。
80歳で20本の歯を残すための目標を達成するためには、健康な歯を保ち続ける必要があります。
では健康な歯を保ち続けるためにはどのような工夫などが日頃から大切になってくるのでしょうか。

何よりも大切なのは歯をケアし続けるということにあります。
何もせずただ放置しているだけではやがて歯は汚れていき、歯周病や虫歯へと繋がってしまいます。
病気につなげないためにも普段から歯を守りましょう。

歯のケアにはセルフケアとプロケアの2種類のケアが存在します。
まずここではプロケアについて少しご紹介しましょう。
プリケアとはプロフェッショナルケアとも言われ、歯科医院などで歯のケアを実施することをいいます。
プロケアの内容としては、まず口腔内検査が挙げられます。
口腔内検査では医師に歯と歯茎などのお口の中で病気や異常が発生していないか総合的にチェックしてもらいます。
次に歯磨き指導が挙げられます。
普段ご自身で行っている歯磨きが果たして正しい歯磨きであるのかどうかということをプロにチェックしてもらいます。
次にスケーリングが挙げられます。
毎日、歯磨きを行なっていても気づかないうちに歯垢が落としきれていないと、やがて歯垢から歯石になってしまうことがあります。
歯石になってしまうと石のように硬いため、歯磨きだけでは落とすことは不可能です。
そのためスケーラーという器具を使用し歯石の除去を行います。
この他にもさまざまな機械などを使用してプロケアは行われます。